
社会開発委員会委員長
俵山 忠之
鷹の湯
2009年 | 入会 オリエンテーション委員会 委員 |
2010年 | 総務広報委員会 委員 |
2011年 | 総務広報委員会 副委員長 |
2012年 | 地域の源発信委員会 副委員長 |
<スローガン>
輪
<基本方針>
今、我々の生活は豊かになり、環境も整備され生活する為に必要なものには恵まれております。しかし周りに目を向けると、アフリカ地域では約45秒に1人の子どもがマラリアで亡くなっており、この問題を地域内で解決することは困難です。人と人との繋がりが希薄に感じる現代では難しい問題が沢山あり、「自分さえ良ければそれでいい」という社会では無く、思いやりの溢れる安心して暮らせる地域、そして社会が求められています。
近年、我々の地域では度重なる災害により大きな被害を受けました。しかし多くの人の助けを受け、改めて人との繋がりを感じました。その経験がある我々地域だからできること、1人1人の力が集まれば大きな力となることを知っている我々こそNothing But Netsを取り上げ、アフリカ地域の子どもたちの命をそしてその地域を守ることを通じて思いやりの心を醸成し、他人を、そしてこのまちを思いやる心溢れる地域にしていきます。
今年、我々の住むこのまちにおいて首長選挙が行われます。4年前十日町JCはマニフェスト型公開討論会を、そして2年前はその検証大会を行い、市民の政治参画を啓発して参りました。また4年前より無作為抽出による市民自らまちづくりに参画する市民討議会を行って参りました。今年度もJC、市民、行政三者によるまちづくりや、首長選挙を通じて、先輩諸氏より引き継いだ英知と勇気と情熱を持って市民の政治参加を醸成していきます。
ひとの発展無しに社会の発展はありません。思いやりの心を育み、ひとづくりからのまちづくりを広げていき、この地域を誇りに満ち、郷土愛溢れる「私のまち」として未来に繋げていきます。
<事業計画>
1.思いやりの心溢れる社会を創造する事業
2.首長選挙を通じて市民の政治参画を啓発する事業
3.市民討議会の開催
<メンバー>
役 職 | 氏 名 | 勤務先 |
副委員長 | 野上 知幸 | 野上工務店 |
委 員 | 小山 大志 | 有限会社小山土木 |
委 員 | 岡村 義宏 | 株式会社ベストライフ |
委 員 | 小堺 豊 | 有限会社サンクリーンコザカイ |
委 員 | 宮内 弥之 | 株式会社恒樹園新潟 |
委 員 | 春川 正樹 | 有限会社ハルカワホーム |
委 員 | 小野塚和則 | 土地家屋調査士 小野塚事務所 |
委 員 | 村尾 猛 | 株式会社村尾電気 |
委 員 | 須藤 進介 | 有限会社スドー設備 |
委 員 | 佐藤 大介 | 有限会社佐藤興業 |